何故、ダウンサイズやアップサイズモデルを発売するのか
ルアーに関しては、
- ウェイト
- 潜行度
- リップ形の違い
など、少しバリエーションが違っているタイプが多いと思います。
しかしワームに関しては、ベースのワームが発売されると基本的にダウンサイズモデルが発売されますよね。
確かに、ダウンサイズモデルが欲しいなぁって思うこともありますが、さらにダウンサイズになったりアップサイズになったり、一つの種類で結構なラインナップになってる場合が多いですよね。
状況によっては、使い分けを行い楽しむことができますがユーザーが欲しがっているのは、推しのメーカーの完全新作なんですよね。
既存の型があるので、それを流用することでコストを削減して発売することができる為だと思いますが、そこら辺はメーカーによって違いますよね。
ただ、やたらにサイズ違いを発売されると使うユーザーとしては迷う部分がありますよね。
完全新作が欲しい
個人的には、よくオリジナルの新作を発売しているのは【レイドジャパン】かなと思います。
ここ最近は、リベロやおさかなスイマーなどま新しい新作をバンバン発売してきましたよね。実際売り切ればかりで転売でかなりの高額で取引されていますが、それだけユーザーが新作を求めているってことがわかりますよね。
人気メーカーであるからこそかもしれませんが、新作を投入しつつダウンサイズモデルやアップサイズモデルを発売しているので【欲しい・使ってみたい!】って意識になりますよね。
メーカーも商売なので、売れている商品のサイズ違いを出していきたいということもあるかもしれませんが、ユーザーをワクワクするような新作を出しつつして欲しいと思っています。
まとめ
各釣具メーカーも、努力をしてたくさんのルアーや釣具を発売してくれています。勿論、それを購入し使うかはユーザー次第ですし、ユーザーが求めているものを作ってくれているメーカーも実際にありますよね。
勿論、自分が好きなメーカーになるとどんなルアーが発売されようが購入するとは思いますが、推しのメーカー以外のルアーの新作が欲しい!って思わせるようなルアーは本当に人気なルアーって言えるかもしれませんね。


僕はレビューマンなんでなんでも購入します。