自己紹介はこちら

【情報】ブラックバスって?生態や釣り方を徹底まとめ

釣りコラム

ブラックバスの生態と特徴

1.1 生息地と分布

ブラックバスは、日本全国の水辺に広く生息しています。湖、川、用水路、ダム湖など様々な環境に適応しています。特に温暖な地域や水草の豊富な場所を好む傾向があります。

1.2 見た目と特徴

ブラックバスは小柄で、成熟した個体で30センチ前後の体長です。緑褐色や灰色の体色に、体の側面に特徴的な黒い斑点(ブラックスポット)があります。その大きな口は、獲物を捕らえるために適しています。

1.3 食性と繁殖行動

ブラックバスは肉食性で、小魚、甲殻類、昆虫、両生類などを捕食します。春から夏にかけての水温上昇に伴い、繁殖活動を始めます。雄は水草や障害物を使って巣を作り、雌がその中に産卵します。

季節別のブラックバスの釣り方

春(3月 – 5月):

春はブラックバスの活動が活発になる季節です。水温が上昇し始めると、ブラックバスは食欲が増し、岸辺に近づいて獲物を求めます。

  • ルアー釣り: ジャークベイトやクランクベイトなどのルアーを使い、ゆっくりと巻くアクションでバスを誘います。水深の浅いエリアや水草の周辺が狙い目です。
  • ワーム釣り: ワームをテキサスリグやキャロライナリグで使用し、底引きやジャークを交えながら誘います。岸辺や浅瀬でのリーダーブルのアクションが有効です。

夏(6月 – 8月):

夏は水温が高く、ブラックバスは深い水域に潜むことが多いですが、朝早や夕方になると水温が下がるため、活動的になることがあります。

  • トップウォーター: 早朝や夕暮れ時に、トップウォータールアーを使用して表層を攻めます。ポッパーやウォーキングベイトなどが効果的です。
  • ディープクランク: 深い水域にいるバスを狙う際には、ディープクランクベイトを使用して深度に合わせたアクションで誘います。

秋(9月 – 11月):

秋は水温が下がり、ブラックバスが餌を求めて活発になる季節です。エサを摂るために移動するバスを追いかけるチャンスです。

  • スピナーベイト: 水面近くや中層を攻めるのに適したスピナーベイトを使用します。適度なスピードで巻きながら、バスの反応を見つつアクションを変えてみましょう。
  • クランクベイト: 水温の変化に合わせてバスが移動する際に、深さに合わせたクランクベイトを使用して効果的にアピールします。

冬(12月 – 2月):

冬は水温が低くなり、バスの活動が鈍くなる時期です。しかし、適切なテクニックを使えば釣果を期待できます。

  • ジグヘッド: ジグヘッドにワームを組み合わせて、底引きやボトムでのアクションでバスを誘います。遅い動きでバスの反応を待ちましょう。
  • ジグミノー: ジグミノーを使用して、ゆっくりとしたアクションで底から中層を攻めます。冬のバスはエネルギーを節約しているため、じっくりと誘うことが重要です。

ブラックバスを食べる

自分で調理して食べる場合はムニエルや天ぷらがおすすめです!白身になりますので、スズキと同様な食べ方で美味しく食すことができます。

臭みを取るポイントとしては、昔は牛乳で漬け込むがありましたが牛乳は身の中の血の臭みを取り除くに適しているため、

臭みを取るには塩水に浸して身の中の水分を出し、お酢で身の表面を洗うのがいいかもしれません。

勿論、綺麗な水域のブラックバスはそこまでする必要はないかもしれませんね。

詳しくはこちらでまとめています↓

バス釣りをするにあたっておすすめのタックルはこれ

バス釣りは使用するルアーによってタックル【ロッド・リール】を変えて使用することが多くなります。

しかし、初めてバス釣りをしてみたい方にとってこれがあれば大丈夫なタックルを価格・使いやすさから選んでみました。

ダイワ ブレイゾンC67MH−2

 

価格も1万円台で手に入るバス釣り用のベイトロッドになります。

巻物ルアーやスピナーベイトの中〜大型ハードベイトからダウンショットやテキサスリグも使える幅広く使用できるベイトタックルになります。

まず、ベイトロッドを初めてみたい方にとってはこちらがおすすめになります。

ダイワ PR100

 

ありえない価格でダイワから発売されているベイトリールになります。

本当にコスパがよく僕も所有しているリールになります。

価格からは想像できない、軽量化つコンパクトボディーを搭載しており海水にも対応しているモデルになります。

また、外観もブラックで統一されているのでデザインも◎です。

まとめ

ブラックバスの特性や季節ごとの特徴をまとめましたが、奥が深いのがブラックバスの釣りになります。

釣りには正解がないので、考える力が付きますし運動にもなります。

ブラックバスのことを詳しく知ってバス釣りに行ってみましょう。

タイトルとURLをコピーしました