moto
ストレスが半端ない
どうもmotoです。
前回、メガバスエクスプローズで45㎝をゲットした池にもう一度釣行していきました。

6/10釣行記 メガバス・エクスプローズ炸裂!!
どうもmotoです。 まじでどうでもいい。 最近、野池釣行が続いています。 なぜなら、 野池釣りやすいから やっぱり、河川ってフィールドが広すぎて難しいんですよね。 そこは、やっぱり釣りの腕がまだまだだからだ...

【インプレ】表層系最強ルアー メガバス X‐PLOSE
どうもmotoです。 メガバスから発売されているルアー X-PLOSE 私自身、かなりお気に入りのルアーで春先から秋口にかけて結構多様していますが デカバスも数々釣りあげている実績のあるルアーです。 ただの表層系ル...
数は出ませんが、ウィードが生えきるまでは中々のサイズが上がる為釣りやすいうちにってことで。
moto
アングラーの数はかなり多いですけどね
では、どうぞ。
6月20日
いつもなら、朝一に釣りに行くのですが、友人と出かけていたので、夕方からの出撃になりました。
もうこの時期になると、結構な時間まで釣りができるのでいいですね。
夕刻5時。勿論先行者ありでした。
moto
ほんとこの池人多いです。
日が暮れるので時間がない為、メガバスエクスプローズ1本で釣行です。
今回も、表層ギリギリにトレースすると1投目に。
ゴゴン‼
ミニマムサイズです。
一応この池では、アベレージサイズですね。
やっぱり、この池では表層ギリギリに攻めるのが一番効果的なのかもしれませんね。
そこから反応がなく対岸へ移動。
対岸は、護岸沿いのみにウィードが生えてなく生えていないところをエクスプローズで。
結構、シャローなんですが水質がよくないために底まで見えない状況となっています。
護岸沿いをエクスプローズで流しながらランガンしていると。。
デデーン!!
モンスターがひったくっていきました。
高さがあったのですが、使用ロッドのメガバスブラックジャングルF10だと余裕で引っこ抜けます。
気になるサイズは。。
ギリ50㎝なく49㎝でした。
悔しいですね。図り方次第では50㎝になりそうでしたが、ここは49㎝ってことにしときましょう。
まとめ
今回も、エクスプローズで中々の良型をゲットできました。

【インプレ】表層系最強ルアー メガバス X‐PLOSE
どうもmotoです。 メガバスから発売されているルアー X-PLOSE 私自身、かなりお気に入りのルアーで春先から秋口にかけて結構多様していますが デカバスも数々釣りあげている実績のあるルアーです。 ただの表層系ル...
この時期、トップでこのサイズが出るのは興奮しますね。
まだまだ、ウィードが生えきるまで時間がかかりそうなので時間がある時には釣行してきます。
人気記事