自己紹介はこちら
スポンサーリンク

6/10釣行記 メガバス・エクスプローズ炸裂!!

釣行記

どうもmotoです。

moto
最近、玉の裏がむっちゃかゆいんです。
まじでどうでもいい。

 

 

最近、野池釣行が続いています。

なぜなら、

 

野池釣りやすいから

 

 

やっぱり、河川ってフィールドが広すぎて難しいんですよね。

そこは、やっぱり釣りの腕がまだまだだからだと思いますが。。

 

moto
頑張って川でおかっぱり頑張ります

では、今回のおかっぱり釣行どうぞ。

6月10日

久しぶりに、友人と釣りの約束ができ朝一からいつもホーム池に。

 

前回、雨の中釣りに行った池ですね。

6/8日釣行記 リョービ キャスプロメタルライトで釣りたい!!野池・千種川
どうもmotoです。 前回の琵琶湖遠征が終わりふがいない結果となりましたが、まだまだ釣り熱は冷めておらず雨でも風でも釣りに行く気満々です。 さて今回、遠征後まだバスを釣っていなかったので、最近調子がいいと聞くマイホームに行っ...

前回は、一誠のキャラメルシャッドのバジングで連ちゃんしましたが果たして。

 

まず、使用したのは前回同様キャラメルシャッドのノーシンカーでウィードを。

こちらをアンタレスDCMDでキャストします。

【実釣飛距離検証】18アンタレスDCMD XG 左 インプレ・レビュー
moto どうもmotoです。 とうとう待ちに待った最高峰リールが到着しました。 そう 18アンタレスDC MD XG 16アンタレスDCが怪物対応モデルとなって新発売されましたが、基本中古しか買わない僕です...

因みに、キャラメルシャッドは6gなんですがアンタレスDCMDでキャストしても全然飛んでいきます。

サイズの割に意外と重量がありますが、アンタレスDCMDだとノーバックラッシュですね。

しかし、期待とは裏腹にノーバイト。

前回と全く状況が違う感じがしたのでルアーを変更。

 

次に使用したのがこちら

メガバス、エクスプローズ。

僕自身、かなりのお気に入り+実績があるルアーなんでこの時期になると頻繁に使用しています。

以前も、千種川でBabyエクスプローズで50アップをあげてます。

5月5日釣行記 メガバス BABY X-PLOSE炸裂!!
みなさんこんばんわ。 アフターバスを狙いにまたも短時間釣行に行ってまいりました。 千種川釣行記一覧はこちら では、どうぞ 5月5日 本日は、西播地域メジャーレイク?!そう、今回釣行したのは ...
【インプレ】表層系最強ルアー メガバス X‐PLOSE
どうもmotoです。 メガバスから発売されているルアー X-PLOSE 私自身、かなりお気に入りのルアーで春先から秋口にかけて結構多様していますが デカバスも数々釣りあげている実績のあるルアーです。 ただの表層系ル...

 

これを、水面直下で、波紋がでる程度でゆっくりトレース

表層引きするよりも、水面直下の方が個人的にはおすすめです。

 

岸際をキャストして着水時に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

中々いいサイズをゲット。

サイズは

45㎝

またも、50アップ届かずでした。。

肉付きのいいバスだったのでよく引きました。

 

それから場所を変更。

こちらのコンクリート沿いをエクスプローズで。

小バスをゲット。

moto
やっぱりエクスプローズは釣れる

 

それから、反応がイマイチになったのでルアーを変更。

前回インプレ記事にした。【根魚フラット】のヘビダンを使用することに。

バス釣りにも使える?根魚フラットのインプレとおすすめリグ
どうもmotoです。 大人気の、デプスブルフラット。 僕も最近購入して、結構の頻度で使ってます。 【根魚フラット】って知っていますか? まんまブルフラットがレインズから販売されています。 今回、根魚フラットを購入す...

 

果たして魚は釣れるのか。。

 

 

 

明らかに小さいであろう魚のアタリが

バスじゃないですがギルが釣れました。w

まぁ、ギルもバスも一緒ってことでやはり【根魚フラット】は釣れることが判明しましたね。

 

今回は、この後友人の用事があるので午前中で納竿となりました。


まとめ

今回も前回に引き続き40アップをゲットすることができましたが、やっぱり50アップを釣るのは難しいですね。

 

まぁ、簡単に釣れてしまっては面白くないのもありますが、やっぱり難しさがありそれが釣りの醍醐味でもありますね。

 

次回は、50アップを狙って釣行してきます。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました