どうもmotoです。
今回も、やってきました。
琵琶湖遠征
前回は、ガイドにて琵琶湖釣行を含め行きましたが。


今回は色々、問題が発生しふがいない結果となってしまいました。。。
では、どうぞ。
6月5日
以前から、ガイドの予約を行っていましたがまさかの先客の方がおられキャンセルの可能性があるから前日まで待っていましたが。。。
キャンセルなしww
かなり予定が狂いましたw
まぁ、仕方ないことなので前日の4日からホテルを予約し夜釣りでもしようとしてましたが、
友人がまさかの仕事で遅れ到着0時w
もう、夜釣りする元気もなく友人の体力のこともあり夜釣りも断念しました。
しかし、今回止まったホテルはこちら
琵琶湖プリンスホテルです。
なぜか、今回安い金額で宿泊できました。友人に感謝ですね。
室内もとても綺麗で、プリンスホテルホテル前にバス釣りポイントがあり夜釣りの為のことも考えてこちらにしていました。
浜大津
翌日初めに行ったポイントは浜大津
前回、釣行時におかっぱりから釣っている人が多数居られたのでこちらへ。
まず、使用したのはヘビキャロ
ワームは、一誠のキャラメルシャッド
この、ヘビキャロを投げてるだけでうれしいんですよねw
時は流れ
さらに時は流れ
移動!
雄琴港
移動してきたのは、雄琴港。
こちらも前回行きましたが、全く反応もなくバスの姿も見れませんでしたが
今回は、見えバス大量!!スゴイ数いますね。
とりあえず、琵琶湖バスを釣りたい!!(○々村元議員風に)
と意気込み、ノーシンカーをキャストしてましたが
反応ないですけど?天才ですが?
琵琶湖のバスってここまで天才なんですね。
諦めて、ヘビダンで沖を攻めます。
ギルっぽいアタリはありますがのりませんね。
途中、ボイルが起こり友人がいいタイミングでキャスト!!
キター!!小さそうだけどバスやー!!
?
ハス?
濁点がない魚が釣れました。笑
まさか、ハスが釣れるとは。。
七本柳鳥居
今回、鳥居を陣取ることができました。
勿論、ヘビキャロで遠投して足元を見ると、明らかに50アップであろうバスが同じ場所を回遊していました。
ルアーをキャストしてみると追っかけてくるけど、口は中々使いません。
ここで
ジョイクロを投入。
シンキングモデルだったので底まで着底すると
口を使ってきてフッキング!!
しかし、食いが甘かったのが外れてしまいそれから、数回同じように食ってきましたが
結局どこかに。。
この時点で夕刻4時半。
もう時間がなく、最後の希望をこめて移動
浜大津
ここで最後の希望をこめて。。。
終了です。
タックルベリー
毎回釣行で寄るタックルベリーで懐かしいものがありました。
こちらです。
リョービのキャスプロメタルライト
懐かしいですね!!かなり綺麗で4000円でワゴンで売られていました。
当時、かなり欲しかったリールですが小学生だったので買えずにいましたが、
いまや、ワゴンで売られるリールになってしまったのですね。
勿論、買いましたよ。

毎回、琵琶湖に行けば何かしらタックルが増えていくのが悩みですね。。
まとめ
今回も、琵琶湖おかっぱりはボウズに終わりました。。
やっぱり琵琶湖は難しい!!
僕自身へたくそなので仕方ありませんが、どうにかして琵琶湖バスを釣りたいですね。
また、
8月に琵琶湖遠征予定なので次回頑張ってきます。
人気記事