どうもMotoです。
来る3月30日と3月31日の2日間を利用して、バス釣りの聖地【琵琶湖】にバス釣りに行ってきました。
今回は、初日はガイドを利用してボートでの釣りと夜釣り。
2日目は、一日を利用しておかっぱり を行うことにしました。
今回は、初日編を書いていきます。
二日目はこちら↓

3月30日
8時30分、今回一緒に釣行するO君と合流。
因みにO君もメガバスが好きで同じく、ドがつくほどの変態。←ここ重要。
琵琶湖を向かって出発。
ナビの予測通り無事11時半に到着。
途中アングラーズがあり立ち寄ると
全く必要ないルアーを購入w
大好きなダークスリーパとフリックシェイクlobo
そして初日のメインであるガイドの方がいるBOATHOUSE RUSHに到着。
今回お世話になるガイドの方は
【吉田 涼】さんです。
吉田 涼さんのプロフィール
Guide Service YOSHIDA
吉田 諒RYO YOSHIDA
生年月日:1983年2月25日 / 血液型:B / 出身地:三重県
独自のスタイルで魚遊びを探求するisseiフィールドテスターの
プロガイド。
O君が何回も利用してお世話になってるガイドさんでとても信頼のあるガイドさんです。
以前からデカバスを釣らしていただけると聞いていたのですが、やっと今回利用できることになりました。
軽く挨拶を済ませて感じたこと。
絶対いい人‼と感じましたね。笑
そしてライフジャケットをお借りしいざ出発。
僕自身、バスボートが初めてだったのですがこのアリーナ出てからが悲劇でした。
圧倒的強風‼
髪が抜けてしまうかと思いましたねw
今回メインで使うのはこれ
【issei】のピンクロウスティック
テキサスでの釣りです。これがしたかった!!
午後12時半ポイント到着。
そっから、吉田さんの指導のもとアクションの仕方を伝授していだき開始15分で
46㎝ゲット。
まだまだ満足いくサイズではないです。
そこから連ちゃんに期待しますが全く無・・・。
あたりが続かずポイント移動。
そして、かなりの北風が。。
途中、タックルをフロロラインからナイロンラインのリールに変えてしていましたが、
ナイロンとフロロでは感度が全く違うことが改めて実感しましたね。
底感がわかりにくくジグ系にはやっぱり向いていないんだねと思いましたね。

そしてポイント移動しすぐさまO君がゲット!!
するがまたも続きません。
吉田さんも何回もポイントに入りなおして頂き中々釣果が伸びず。夕刻に。
午後4時
二匹目が来た!!
42㎝。
サイズダウンしましたがとりあえず2本ゲット。
そして後が続かず納竿。
北風がかなり強く釣りづらかったですね。風がなければ。。
ということで、今回お世話になった吉田さんにお礼をしボートハウスを後にしました。
吉田さんとてもいい人で、親切でしたね。次回も利用しようと思います。
終了後、ホテルにチェックインしてゆっくりタイム後、午後8時半出発。
大津にて宿泊していたので、行く途中にタックルベリーへ。
そこでスイミングジグとisseiのキャラメルシャッドを購入。
ジャクソン バレッジスイマーアナザーエディション 3/8oz GPF(GPフリーク) Jackson VERAGE SWIMMER JIG Another Edition
初の夜釣りなので、調べてスイミングジグもよいということなので一応購入。
まず向かったのは、におの浜。
有料駐車場に止めてみると、人影いっぱいw
と感銘を受けながら釣り人に
夜釣り釣れます?と聞くと
僕初めてなんです。
・・・まさかの聞いた方も初めてとはw
取りあえず歩いて、常連の方っぽい方がなにを使っているのか調査。
やはりヘビキャロぽい感じ。なのでヘビキャロセッティング。
ロッドは前回買ったメガバス F7とジリオンを使用。

キャストの仕方は、動画で勉強済み!!
取りあえず遠投し
放置!
ずる引く!!
放置!!
回収!!
の繰り返し結果。
気づいたらホテルに帰っていました。
まとめ
初日の釣行は、ガイドサービスを利用して2本上がりましたが夜釣りは坊主でしたね。
琵琶湖の夜釣りはポイントを知っていないと難しい感じがしましたね。
しかし、経験値としては十分勉強になったこともありましたので、また夜釣りに挑戦したいと思います。
2日目に続く。。

人気記事