ヘビキャロハマるよ
どうもmotoです。
ヘビキャロといえば琵琶湖でよく使われている印象がありますが、その他地域のフィールドでも勿論使用することができます。
最近僕がヘビキャロを使用するのが河川(リバーフィールド)で使用することがあります。勿論、その他のフィールドでも使用することがありますがヘビキャロって簡単に使用できますし、通常では届かない場所にも遠投することができるので、使用頻度はここ最近増えてきています。
そこで今回は、初めてのヘビキャロをする方向きの記事になりますがとりあえずこれだけおさえておけばOKってのを超簡単にまとめていきたいと思います。
では、どうぞん
ヘビーキャロライナリグ【ヘビキャロ】とは ?
ヘビークラスの重り【シンカー】をスイベルで挟みリーダーでワームを繋いだリグのことです。ヘビキャロを使用することで、ノーシンカーの状態のワームを遠投できるメリットがあります。
ウィードエリアや、陸っぱりで届かない場所を攻めることができるので今まで口を使わなかったバスにアピールすることができます。
また、ライトキャロと呼ばれるシンカーが軽いウェイトを使用してライトに使用することができます。スピニングや柔らかいロッドで使用します。小規模野池とかにはおすすめですね。
三つ又キャロ
ベーシックだったヘビキャロが派生してできたのが【三つ又ヘビキャロ】になります。
メリットとしては、ウィードエリアを攻めることができ遠投しやすく重心がシンカーを先頭にした状態で飛んでいくので飛距離がでやすくなります。
また、スイベルとワイヤーがセットになっている状態で発売されている製品もある為、現在では三つ又ヘビキャロが主流となっています。
ショートワイヤーの短いタイプやロングワイヤーの長いタイプのワイヤーが発売されているので好みに合わせたリーダーを選びましょう。
リーダーの長さ
リーダーの長さ自分が使いたい長さを選んでください。
一般的に使用されているのは、約60㎝といわれていますが長くなるにつれてワームのアクションがナチュラルになります。しかし、リーダーが長くなるにつれてリグが絡まりやすくなります。
勿論、リーダーが短いとアタリを取りやすくなりますがアクションのナチュラル度は下がります。
ワーム
ヘビキャロのワームは好きなものを使用してください。特にダメというワームはありません。
個人的によく使っているのは、ブルフラットやスパテラになります。ブルフラットに関しては、琵琶湖でよく使われていますが僕のよく行くフィールでも釣果があり実績もあります。
遠投できノーシンカーで使用したいワームや、マッチザベイトワームでもOKです。
ヘビキャロの使い方
ズル引き
ヘビキャロの基本的なアクションになります。ボトムを感じながらゆっくりとボトムを引きます。同時に、ボトムの変化も感じることができるので変化があるポイントで長めにポーズを取ります。
ポイントは、イメージしているよりもワームのフォールスピードは遅いことです。シンカーはボトムについていますが、ワームはリーダーの長さ分フォールスピードは遅くなるのでフォールスピードを頭にイメージしながら使用します。
その他にも、シェイクしたり長めにポーズを取ったりとポイントでしっかりとアクションを入れたりします。
ロッド
ヘビキャロを使用するにはロングロッドを使用します。基本的には、ロッドの長さは7ft以上でMH(ミディアムヘビークラス)ロッドがおすすめです。ロッドの長さは長ければ飛距離を稼ぐことができます。
現在僕がヘビキャロで使用しているロッドは
で使用しています。
個人的に思うのは、長ければ長いほどいいってこともない点です。理由としては、長ければ扱いづらくなることがあります。自分にあったロッドでヘビキャロをすればいいと思います。
なので、硬さや長さは目安として自分にあったロッドを使用してください。
リール
正直なんでもいいと思います。笑
理由としては、今の時代で発売されているリールはどれもよく飛びます。
好きなリールでヘビキャロをしてください。
メインライン・リーダーライン
メインラインは14lb以上がおすすめです。ラインが太くなるにつれて飛距離が伸びなくなりますし、細すぎるとキャスト時にラインブレイクする可能性があります。
PEラインでのヘビキャロもありますが、PEラインは初心者の方にはおすすめしません。ライントラブルが起これば修復するが難しくなります。
リーダーはメインラインより細いラインを選びます。好きなメーカーのラインをしてください。
三つ又キャロの仕掛けの作り方
準備
準備するものは
- キャロワイヤーリーダー
- キャロ用シンカー
- リーダーライン
- ワーム
シンカーを装着
ヘビキャロ用のシンカーをヘビキャロワイヤーに装着します。ヘビキャロワイヤーにはスナップが装着されていますので即座にシンカーのウェイトを変更することができます。
リーダーの装着
三つ又の片方のスイベルにリーダーを結びます。この時、スイベルがクルクル回るのでしっかりリーダーを結ばないとスッポ抜けることがあるのでしっかりとラインを結びます。
また、三つ又キャロのスイベルにはメーカーによって、リーダーとメインラインのつけるスイベルが決まってるのでよく確認します。
リーダーとワームを装着
リーダーの長さを決めてカットし、ワームとリーダーを結びます。これで完成です。
製品版の三つ又キャロは簡単で即座にワームやシンカーを交換できるのでとても便利なのでおすすめですよ。
まとめ
ヘビキャロは琵琶湖だけでなく、リバーフィールドやどの場所でも使用することができます。ワーム自体はノーシンカーなのでライトリグを扱う感覚で使用すれば誰でも簡単に使用することができます。
ヘビキャロを使ったことがない方は是非一度使用してみてください。