自己紹介はこちら

【インプレ】ヒラタイラー4.7インチ ギル系ワーム最強?!

インプレ
moto
moto

ヒラタイラー釣れますね。

どうもmotoです。

個人的な話になりますが、ギル系ワームgかなり好きなんですよね。

なんかこう魅力的というか・・・個人的に好きです。

ともあれ今回、インプレするのは

レイドジャパンから発売された新作ワーム

ヒラタイラーについてインプレ・レビューをして行きたいと思います。

では、どうぞん。

水中アクション動画はこちら

レイドジャパンヒラタイラー4.7インチ

スペック

●4.7inch
Quantity: 4pcs. Price: ¥1,000(税抜)/¥1,100(税込)

特徴

フラットボディのソフトベイトが有効である要素のひとつ「強い水押し」とそれに伴う「自発的なイレギュラースライドアクション」。ヒラタイラーは、それらに複雑さと乱水流による艶めかしさをプラスするために、深めのスリットを入れたブロック状の蛇腹ボディに設計。ボディに掛かるウォータープレッシャーの強弱によって全方位にうごめく艶めかしさをもたらしています。
また、深めのスリットによってボディ全体でしっかりと水をグリップするため、常に複雑な波動を発しステイ時においても存在をアピール。従来のフラットワームでは生み出しにくかった繊細なロッドワークに対しても、くねるような柔らかな反応で魚を魅了します。
スリットによる柔軟なボディは、フラットワームの欠点であるフッキングの悪さの改善にも大きく貢献しています。

引用:レイドジャパン公式HP

カラー

2024年6月現在公式で発表されているカラー総数は全10種類になります。

レビュー

ヒラタイラーは、「3.7インチ」「4.7インチ」「5.7インチ」の3サイズがあり、見た目はギル系のフォルムのワームになっています。

深いリブ

ヒラタイラーのリブはかなり深いです。

リブが深く入っていることで、動きが非常に滑らかになっており、柔らかい動きでフォールします。

詳しくは水中アクション動画をご覧ください。

また、リブが深いことによって水噛みがよく、アピール力も高いワームとなっています。

重量

ヒラタイラー4.7インチの重量は約28gとなっています。

セッティング・リグ

ヒラタイラーは様々なリグに対応しています。

ノーシンカーリグ

下記の動画を押すとノーシンカーの動きをチェックすることが出来ます。

テキサスリグ

下記の動画を押すとテキサスリグの動きをチェックすることが出来ます。

フリーリグ

下記の動画を押すとフリーリグの動きをチェックすることが出来ます。

シンカーは3/16ozを使用しています。

ネコリグ

下記の動画を押すとネコリグの動きをチェックすることが出来ます。

ネイルシンカーは0.9gをセッティングしています。

直リグ

下記の動画を押すと直リグの動きをチェックすることが出来ます。

 

個人的に好きなのは直リグのズル引きです。アフターの時期やスポーニングの時期にもかなり効果的なリグになっています。

使い勝手もいいのでサーチとかにも使用することが出来ます。

他は、ウェイテッドフックリグやジグトレーラーにしても活躍します。

水をしっかり噛んでくれるのでアピール力が高く、ジグとしても存在感を発揮してくれます。

おすすめのタックルはMH〜Hクラスのロッドが操作しやすいと思います。ラインは12ポンド〜。

サイズ的には4.7インチはでかいかな?と思うかもしれませんが、使用してみるとそこまで大きさは気になりませんよ。

まとめ

ヒラタイラーは出しどころが多く、さまざまな場面で活躍するギル系ワームですね。

色々なリグにも対応しているので、持っていて損はないワームですし、レイドジャパンの新作は中々手に入れることができないので、見つけた際はぜひ購入してみてくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました