自己紹介はこちら

【インプレ】タックルボックスの重要性は?整理整頓は釣果への近道

釣りの雑学
moto
moto

タックルボックスってなぜか増えますよね

どうもmotoです。

釣りに行けない時って、釣具を触ったりするのがアングラーの心得みたいになっていますよね。笑 確かに暇な時って自分の息子をいじったりするし。え?

でも、何事にも整理整頓は重要ですよね。仕事でも評価対象になるくらい整理整頓があるくらいですからね。もっと評価するところあるだろって思いますけど。

タックルボックスを片付けることも釣りの楽しみの一つですよね。綺麗にまとまっったボックスをみると興奮してきますよね。

そこで、今回はタックルボックスの重要性を考えながらおすすめのタックルボックスをまとめていきたいと思います。

では、どうぞ。

タックルボックスの重要性は?

タックルボックスは便利で、一目でルアーがわかり自分好みにアレンジすることができますよね。また、防水してあるタイプもあるので雨の日でも安心して使用することができます。雨の日のあとの防水していないボックスって、メンテナンスをしなければフックが錆びたりして使いもにならなくなりますよね。

ただ、最初は綺麗にまとめてしたりできていたりしていても使用しているうちにごちゃごちゃになっていくんですよね。これは釣りをする人は絶対に経験することだと思います。これが、ぐちゃぐちゃになってきたらやる気がなくなるんですよね。

でも、タックルボックを綺麗にまとめているとメリットがかなりあります。

タックルボックスを綺麗にまとめるメリット

タックルボックスを使用する時は、細分化しながら使用することでさらに使いやすくなりますよね。

大ボックス>中ボック>小ボックスと分けてまとめていきます。

  • 大ボックスは持ち運びやストック専用ボックス
  • 中ボックスはルアーごとにまとめたり、タックルバック収納専用ボックス
  • 小ボックスはタックルバック専用ボックス 等

役割別にまとめて行けば、釣行場所でも瞬時にフィールドの状況に応じて変更することができます。

今までは、様々なサイズの中ボックスを集めてまとめるのが好きですね。そのままおかっぱり専用タックルバッグに入れ替えることができますし、種類ごとにまとめているので一目でわかり準備に時間がかかりません。

しかし、おかっぱりおいてタックルバッグが重く(道具入れすぎ)で肩が凝ることが多かったので小さめのおかっぱりバッグに変更してからは、必要最低限をまとめる為に小ボックスをよく購入しています。

そんなにルアーローテーションしませんからね。

おすすめのタックルボックス

大タックルボックス

そのままワームをメーカー事にまとめてみたり、ルアーのストックをそのまま収納したりするのにおすすめです。その場合、大きめのタックルボックスが必要があるんですが意外にも価格もそこまで高くないので、自分の釣り道具に合わせて購入するのがおすすめです。

バケットマウス BM-7000

価格も3000円程度にもかかわらずかなりの大容量です。深さ・幅もある為にワームの袋そのまま入れ込むことができます。

また、小サイズのタックルボックをまとめて入れることもできますのでとても便利です。遠征などの時も服も入れられるので着替え等入れ込むこともできます。

バケットマウスBM-9000

上記のバケットマウス7000よりも大きめのサイズとなっています。大きくなっているので、安定して大人でも座ることができます。また、中敷も大きくなっているので小物系のタックルボックスも7000よりさらに収納することができます。

中タックルボックス

このサイズになると、基本的におかっぱりに持ち運びできるサイズのタックルボックスになります。なので、バッグなど使用しない方はタックルボックス一本で使用したりしますね。

バーサスVS-7070

おかっぱりに最適と言いていいほどベストサイズなタックルボックスがこちらになります。

二段式になており、下段部分にはある程度の深さがあるので小さいタックルボックスを収納できたり、ワームなど収納することができます。

上段部分は、ルアーを収納できます。仕切り板がついていますので小分けしてルアーをまとめることができます。

一番のポイントとしては、ロッドスタンドを装着することができることです。琵琶湖など、一点ポイントで使用する方にはこれがあればサブロッドを安心して立てて置くことができますし、座りながら使用すこともできます。

バーサス VS7055

VS-7070より小ぶりのサイズになります。個人的には、こちらのサイズの方がおすすめかなと思っています。理由としては、おかっぱりでこのサイズが持ち運びが楽で軽いんですよね。

最低限のルアーを収納する方や海釣りでメバリングなどする方にはピッタリサイズかなと思います。 また、VS-7070と同様にロッドスタンドを装着することができます。

小タックルボックス

このサイズになると、ルアー単体やワーム単体やフック・シンカーをまとめる為に使用します。

こちらは、一目でわかるようにひと工夫加えるとさらに使い勝手がいいようになります。

バーサス VS-3020NDDM

どちらかというと【ビックベイト専用】収納タックルボックスになります。奥行きや仕切り板を全部外すことができる為ビックベイト収納にはベストです。また、ザックリルアーをぶち込んでおかっぱりで使用するのもありですね。

バーサス VS-3037ND(ルアー)

バーサス VS-3038ND (ワーム)

現状、メインでよく使用しているのが VS-3038NDシリーズになります。こちらはワームと公式表示されていますが、ワームだけでなくルアーは勿論収納することができます。

理由としては、現状使っているダイワのサイドフィットバッグにピッタリ収納できるからです。

これに、ワームとルアーを分けて収納しています。価格も安く大量に購入しメーカー事に分けています。

バーサス VS-908

さらに小さいシステムケースとしては、こちらがおすすめ。

おすすめの理由としては、仕切り板がなくケース自体がフリーになっている為にザックリ・ガボッと入れたい方には最高かもしれません。まぁめんどくさがり屋の方ですね。笑

moto
moto

最近便利で多用してます。

また、ちょっとしたおかっぱりによく使用しているダイワのショルダーポーチにピッタリ入るってのも理由の一つです。

 

フック関連ボックス

釣りで最重要と思っている、フックとシンカーの管理は難しいですよね。様々なサイズがありますし、ワームによって使用するフックやシンカーも変わってきますからね。それを適当に入れておくといざという時に、フックサイズを間違ったりするのを防ぐ為にしっかり管理していきたいところです。

バーサス VS-388SD

このように添付シールが添付されているので、好きな場所にフックやシンカーを入れて、ウェイト(重さ)やフックサイズを記載することで一目で迷わずに選択することができます。

リューギ R-TANK

防水性能がある為、雨の日などのフックの錆などを軽減することができます。また、収納も多く結構スペースがあるので多く収納したい方にはいいかもしれません。しかし、価格が高くなるので難点ですが価格に似合う価値はあります。

フック・シンカー関連のケースは持っていた方がいいかなと思います。

まとめ

タックルボックスがあることで、釣りを最適化することができますし自分の釣りのスタイルに変更することができますね。また、釣具を買いすぎて手に追えない方も整理整頓することでる自分が持っているルアーを今一度確認することができます。

自分のタックルボックスを眺めることも釣りの醍醐味ですので、今一度タックルボックを購入してまとめてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました