
今年の新製品で注目してたワームです。
どうもmotoです。
一誠の新製品が続々と発売されていますね。
みなさんは買いましたか?僕は奇跡的に、普通に変えていますが、転売ヤーがフリマアプリで結構転売していますね。。
意外に個数制限もないのでガッツリ購入しました。
で、今回購入したのが
一誠 isseiから新発売された【ギルギル2.8】になります。
サカナサカナのギルバージョンになりますが、個人的にはギルパターンの釣りが好きなので
発売前から気になっていました。
そこで今回は、ギルギルについてインプレ・レビューをしていきたいと思います。
では、どうぞん。
一誠 issei ギルギル 2.8
スペック
- サイズ:2.8in
- 入り数:6入り
- 価格(税別):¥800
推奨フック
- マルチオフセット #4
- マス針 #6〜8
カラー
2023年初版カラー総数は全8種類になります。
出典:一誠HP
#06 ベビーシャイナー(稚魚)
出典:一誠HP
#11 ブルーギル
出典:一誠HP
#13 ヌマベイト
出典:一誠HP
#58 ナチュラルチャート
出典:一誠HP
#62稚ギル(クリア)
出典:一誠HP
#64 AKスモーク
出典:一誠HP
#69 クイシブリパンプキン
出典:一誠HP
#70 赤松シークレットグリーン
特徴
サカナサカナ譲り極薄テール&2連結デザインを、バスの好むブルーギル型扁平ボディに昇華。 稚ギルの様にヒラヒラと揺らめき、バスの捕食本能を刺激します。 ワイドボディの”ギルギル”、スレンダーボディの”サカナサカナ”、isseiの極薄テールワーム。 2種のシルエットによるバスの反応の違いを楽しんでください。
出典:一誠HP
関連動画
【漂う餌】ギルギル2.8:サイト特化 極薄テール【新たな喰わせワームが誕生】
レビュー
超薄型ボディー
サカナサカナ同様に2連結ボディーとなっており、薄い扁平ボディとなっていますね。
ギルギルのテールは薄くできておりナチュラルな動きを演出してくれますね。
重量
重量は約3gとなっており比較的ウェイトが軽くなっています。
2連結ボディー
2連結ボディーをカットすることで1WAYで使用することができます。
見た目も稚ギルそっくりになっているので、作り込み感はすごいですね。
セッティング
オフセット
オフセットを使用する場合は、#4のフックを使用します。
セッティング方法は、上記のようなセッティングにします。
勿論、縦にセッティングする方法もありですね。
マスバリ
マス張りはちょん掛けでOKです。連結部分の真ん中に刺しても使用できます。
ワッキージグヘッド
ウェイトを持たせてキャストしたい場合は、ワッキージグヘッドを使用します。
ワッキージグヘッドを使用すると、重心がヘッド部分に来るので、ボトムの枯葉などにいる稚ギルを演出することができます。
使い方
上記の赤松さんの動画内では、【ノーシンカー】での使用をおすすめされています。
実際に、公式で【サイト特化】と書かれているようにサイトでの釣りをするにはおすすめになりますね。
遠くにキャストしたい場合は、【スプリットショットリグ】や【ヘビキャロ】もおすすめの使い方になります。
タックルは、スピニングタックルでML〜Lクラスの ロッドがおすすめになります。
僕が所有しているトリップセブンスピニングとかは使いやすいタックルになります。
まとめ
今回、新しく新発売された一誠【ギルギル】ですが、サカナサカナのギル版という印象を受けました。
捕食対象によってサカナサカナとギルギルで使い分けるのも面白いですし、連結ぶ分をカットする事で使い方は様々使えそうですね。
サイトの時期には大活躍しそうなワームですので是非購入してみてください。