村上さんは神
どうもmotoです。
この一年ぐらい一誠isseiのワームにドハマリしています。
村上晴彦さんが作り出すルアーはすごいなって改めて実感しています。
そんな中で、一誠から発売されている
ギルフラット
ギルフラットとは異なり、ボーディーから仕様まで別物ルアーとなっています。2020年には、ギルフラットJrが発売されましたね。これも汎用性が高くておすすめです。
今回は、ギルフラットのインプレと使い方・おすすめフックをまとめていきたいと思います。
水中アクション動画はこちら
では、どぞぉー
一誠issei ギルフラット
ブルーギル型ボリュームによる集魚効果と、オールマイティに使えるウェイトに注目した、ブルーギル型ワーム。
カルティバ製マルチオフセット4/0に合わせてボディを設計しました。ボディに対して垂直(横向き)にフックセットをしますが、背部の空洞による浮力を利用しネイルシンカーでバランス採りをすることにより
魚が泳ぐ姿勢、アクションを表現します。また、その空洞によりフッキングの良さも併せ持っています。
ネイルリグの他、テキサスリグや、キャロライナリグなど、あらゆるメソッドに対応します。
ボディは新開発のキャラメルスケール設計(PAT .P)により、見た目のリアル感と、艶かしいS字アクションが特徴です。引用 issei HP
スペック
length:110mm
weight:20g
カラー
2018年現在発売されている公式カラーは8種類
2022年公式のHPで公開されているカラーは14種類
#06 ベビーシャイナー(稚魚)
#07 グリーンパンプキン
#11 ブルーギル
#24 UVイエロー
#33 ㇲカッパノン
#40 オスギル
#46 アマカツSP
#52 マナブ
動画まとめ
村上晴彦さんが自ら説明している動画をまとめています。
水中動画
村上晴彦がギルフラットの使い方を実釣解説【デカバス2尾のヒットシーンあり】
村上晴彦がギルフラットの「マス針チョン掛け」セッティングを現場生解説!
ギルフラットのリグり方を村上晴彦が実演!ネイルリグ・根魚玉リグ・テキサスリグ
村上晴彦がギルフラットの「ネイルリグ」最新セッティング法を現場生解説
開封レビュー
内容は
- ギルフラット4本
- インナーフロート(発泡ウレタン)
- アイ
ギルフラット本体
ギルフラットは、ギルフラットスイマーとは違いマンゴーカット構造になっています。
水噛みがよくなるように、マンゴーカット構造になったみたいです。
インナーフロート
また、インナーフロートをカットしギルフラット内に埋め込める仕様となっています。
インナーフロートを使用する場合・しない場合では動きに違いが出てきます。2㎝から2.5㎝がおすすめ。
入れることによって、ボトムで立ち姿勢を保ちます。
アイ
目も自ら装着する仕様になっています。
これには、目がある場合とない場合では釣果に影響がある場合がありそうとのことで、村上晴彦さんがわざとこういう仕様にしたみたいです。
リグ・タックル
使用ロッドは、MHクラスロッド〜をメインで使用しています。Hロッドだと少し硬いかな?って印象があります。赤疾風七四MHが一番使用しやすいです。
※2022年追記
最近は、疾風七五を使うことが多いですがどちらのロッドでも使用しやすい印象です。
オフセットのつけ方【ノーシンカー)
推奨フックはマルチオフセットの#4/0
ギルフラットはマルチオフセットの#4/0専用設計になっています。
ギルフラットの特徴である、垂直姿勢・立ち姿勢を保つ為には上記のフックを使用することをおすすめします。
たすき掛け
真ん中のスリット部分にフックをだすのではなく、腹側にフックを出します。
これにより重心が下側になります。
注意としては、刺すところから斜めに刺さなければなりません。
ワームの薄い部分にフックをセットするため、フックポイントが出やすくフッキング率がアップします。
ネイルリグ
基本的に使用するのは、ネイルリグです。バランスシンカーとは別に
沈下速度と泳層に合わせる為のネイルシンカーを刺します。
インジケータ―の1個目と2個目の間にネイルシンカーを入れるのがベストです。
僕はネイルシンカーは1.3gを使用しています。
ライトテキサス風にするなら、約3gになるようにネイルシンカーを二個刺せば、ギルフラット内にインサートできます。
その他の使い方
その他には、テキサスリグや根魚玉などあります。
根魚玉を使用する事により、セッティングがかなり楽になりアクションも【釣れそー!!】ってアクションしますよ。根掛かりも軽減できるのでおすすめリグになります。
テキサスリグは、上記のノーシンカーオフセットに、好みのテキサスシンカーをつければ完成です。
マス針ちょんがけ仕様
最大の利点として、フッキング性能がいい。
欠点としては、根がかりしやすくワームがなくなりやすい。
また、バランスウェイトをいれなくてもよく、メインウェイトのみで完成します。
チューニングポイントとして、針持ちをよくするために、ヘッド部分にバネをいれ対応できます。ステンレスの針金でもOK。
マスバリチョン掛けにするには、上記のワームホルダーは必ず使った方がいいです!
ワームの持ちがかなり向上します。
メインウェイトを入れるには、インジケーターの4番目に入れます。
ネイルシンカーは1.3gぐらいがおすすめです。
ネイルシンカーの使い方はこちら
初心者にもおすすめなギルフラットセットのインプレはこちら
ギルフラット半分カットセッティング
使用できなくなったギルフラットを半分にカットします。
上記の画像はブレディーのフックを使用していますが、半分カットすることでサイズダウンしアクションはギルフラットのままになります。
これで、ヘビキャロのリグで使用したりしていますが中々いい動きしますよ。
インプレ
動画からみてもらっても、動きの滑らかさが半端ないです。いかにリアルを追及しているのかわかると思います。
ギルフラットスイマーと違って、重さもないので着水音も静かにアプローチできる点もいいです。
また、自分でアレンジが豊富で試行錯誤してオリジナルのリグで釣れた時はうれしいものですね。
おすすめタックル
ギルフラットが20gにウェイトシンカーを好みの重さでいれて調整しますが、使用タックルは
ミディアムヘビーを使用しています。理由としては、アクションがしやすい事と、キャスティングがしやすいですね。
ミディアムロッドだと少し扱いづらいかな?って印象です。なので、赤疾風を使用しています。
この相性が最高に気持ちいいです。その他にもミディアムヘビークラスのロッドがあるので合うと思いますよ。
マス針ちょん掛けがおすすめ
オフセットフックだとフッキング率が悪いの難点です。フックセットを横刺しになっているのでどうしてもフッキング率は低下してしまいます。
僕は、マス針ちょんがけのセッティング一択です。ワームのロスト率は増えますが、やっぱり魚がかかる確率が低下するのは嫌ですよね。
マス針ちょんがけのセッティングにしてからは、ほぼ魚をかけることができています。
フックの針をちょっと外向きに広げたり、ブルフラットの特徴を崩さないようにアレンジすればまた違った釣りの楽しみ方ができます。
しかも、釣れたらデカいのは間違いないですからね。
収納には、コンテナボックスがおすすめ
ギルフラットが好きな方はストックを結構している方もおられると思いますが、おすすめなのがこのコンテナボックス。
実際に収納したらかなりピッタリに収納できるのでおすすめですよ。
まとめ
一誠isseiから発売されている、ギルフラット
ギル型ワームの最終兵器といっても過言ではないと思います。価格も比較的に安く4本も入っているので気になる方は是非使ってみてください。
偽物のギルフラットが発売された悲しい件